忍者ブログ
カテゴリー
ブログ内検索
バーコード
[1] [2]

スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク

たんぱく質を構成する最小単位のことをアミノ酸といいます。
アミノ酸は、すべての生物体に存在していて生命の根源となっているものです。

人間はアミノ酸の集合体といえます。
何かのコマーシャルでもありましたが、人間の体は約70%を水分で、20%がたんぱく質で構成されています。
人間の体を作っている20%のたんぱく質はアミノ酸が集まって出来ています。
たんぱく質を主成分としている部位はたくさんあります。
血管、白血球、赤血球、骨、筋肉、神経、脳、内臓、皮膚、毛髪、爪、そして、遺伝子DNA、ホルモンです。

全身のたんぱく質が新しくなるのは約1ヶ月周期です。
約50%は新しいたんぱく質と入れ替わり、一部は再利用されることになります。
1ヶ月周期で新しくなる、つまりは健康な体を維持するコツは、常に必要量なアミノ酸を補給することなのです。

実は、アミノ酸は私たち米が主食である日本人にとって、常に不足しがちな栄養素です。

以前、プロテインとアミノ酸はどう違うのかがわからず、薬局や百貨店で何度もプロテインとアミノ酸について尋ねました。
しかし、納得のいくような説明を受けることはできませんでした。

プロテインとは=蛋白質のことです。
複雑な構造をもつ含窒素有機化合物であり、プロテインも生物体の構成成分のひとつです。

基本構造は鎖のようにつながった数十個以上のアミノ酸から成り、核や細胞質に含まれるものは生命の現象との深いつながりをもちます。酵素または酸により加水分解を受けてアミノ酸のみを生ずるものを単純蛋白質、その他を複合蛋白質(リボ蛋白質、糖蛋白質、色素蛋白質など)といいます。
動物にとってとても大切な栄養素のひとつであり、工業的にも大切なのものです。
アミノ酸とは=アミノ基とカルボキシル基をもつ化合物です。アミノ基とカルボキシル基がまったく同じ炭素原子についているものをアルファ-アミノ酸といいます。 アミノ基が隣りの炭素原子に順に移るにしたがって、ベータ-、ガンマ-、デルタ-アミノ酸と呼びます。
蛋白質の主要構成成分はアルファ-アミノ酸で、通常アミノ酸といえばアルファ-アミノ酸のことを示します。天然に存在するアミノ酸の種類は80種以上ありますが、そのうちたんぱく質を構成するものとしては約20種が知られています。


PR

スポンサードリンク

◆全てのアミノ酸

私たちの体は20種類のアミノ酸からつくられています。
また、それぞれのアミノ酸ばどれ一つとして不足してはいけない重要なものです。

では、20種類のアミノ酸にはどんなものがあるのでしょうか。

まず大きく分類すると必須アミノ酸(体の中で合成できない)と非必須アミノ酸(体内合成が出来る)に分かれます。

不足しているアミノ酸が、非必須アミノ酸の場合であれば、他のアミノ酸を原料として合成することも可能です。
しかし、不足しているアミノ酸が必須アミノ酸の場合には、必要な細胞やDNAを十分に作ることが不可能になるのです。また、不足しているのが非必須アミノ酸であった場合でも、お年寄りの場合や身体の弱い人や病気の人の場合などには合成が充分に行われない場合があります。

通常【必須アミノ酸】というと8種類と9種類の分類をする場合がありますが、その1つ【ヒスチジン】というアミノ酸は年齢によって合成することができます。そこで、このアミノ酸を【非必須】にする場合と【必須】にする場合とがあるのです。

この中で【非必須アミノ酸】に含まれるアミノ酸であっても、体調によっては体の中で合成されないアミノ酸もあります。また、【必須アミノ酸】が不足した場合、【非必須アミノ酸】の合成も十分に行えないため、蛋白合成の総量が低下してしまいます。

 

◆型による分類
同じ【グルタミン酸】というアミノ酸でも、型分類によって2種類があります。片方は【D型】、もう片方は【L型】と呼ばれ、両方を混合させた【DL型】というものもあります。

では、DとLとでは何が違うのでしょうか?

私たちの体で蛋白質に合成することが可能なのは【L型アミノ酸】のみです。一方で、【D型アミノ酸】は蛋白質合成には使われません。
【L型】には天然のアミノ酸のみしか存在しませんが、化学的に合成されたアミノ酸は【D型】だけでなく【L、D、DL】全てのアミノ酸があります。これらは調味料をはじめ、医薬品(鎮痛剤など)、香料などにも使用されています。


私たちの体の約20%を占めるタンパク質はアミノ酸で構成されており、アミノ酸は体の大切な組織作りに必要な成分なのです。
人体を構成する基本のアミノ酸は20種類あります。

このうち、食事から摂る必要のあるアミノ酸9種類を必須アミノ酸といいます。

最近では、自分の目的にあった特定のアミノ酸をタイミングよく使うことによって、アミノ酸が持つ薬効を効率的に得ることができることが明らかになりました。


スポンサードリンク

アミノ酸5大パワー


1.肌再生アミノ酸
 肌再生を、肌の原料となっているアミノ酸を摂取することでスピードアップ。
 肌再生アミノ酸 プロリン、アルギニン、システイン 5,070mg/100g

2.体力アップ
 スタミナアップが、筋肉の中でエネルギー燃焼に作用しているアミノ酸を摂取することで可能。
 体力アップアミノ酸 イソロイシン、バリン、ロイシン、アルギニン 11,420mg/100g

3.脂肪燃焼
 脂肪燃焼を、脂肪燃焼を促すホルモンを構成するアミノ酸を多く摂取することで促進。
 脂肪燃焼アミノ酸 プロリン、リジン、アラニン、アルギニン 11,510mg/100g

4.免疫力アップ
 免疫力が、マクロファージなど免疫細胞を構成するアミノ酸を摂取することでアップ。
 免疫力アップアミノ酸 アルギニン、グルタミン酸 8,810mg/100g

5.集中力アップ
 脳を、脳の伝達物質であるアミノ酸を摂取することで活性化。
 脳機能活性アミノ酸 チロシン、トリプトファン 1,450mg/100g

 
◆体内でいろいろな働きを行うタンパク質

体の大半を人間は水分でできていることを知っている人も多いと思います。実際、体を構成する物質のうちの70%は水分です。そして、次に多いのがタンパク質で、その構成比率は15~20%となっています。人間の体においては3万~10万種類のタンパク質がいろいろな働きを行っており、生命を維持するという非常に大切な機能を果たしています。
人間に限らず、動物の髪、皮膚、筋肉、歯といった、タンパク質は体のあらゆる部分に含まれています。理想的な食生活を実現することにおいて、良質なタンパク質を摂取することを常に考えておく必要のある要素といえます。


◆必須アミノ酸のバランスは良い

タンパク質は、アミノ酸という物質が鎖状に繋がった構造をしています。いくつか種類があるアミノ酸の中には、体の中で作ることができないため、食物から摂取しなければならない必須アミノ酸というものが8種類あります。
ところが、いくら食べても、タンパク質を構成する必須アミノ酸の含有比率のバランスが整っていなければ、体の中で効率的に吸収されません。

 ◆各アミノ酸名称と特徴

【アラニン】
 免疫システムの強化、低血糖症の緩和、腎臓結石の予防

【グルタミン酸】
 疲労を軽減
 脳の機能を高める
 潰瘍の治りを早める

【アスパラギン酸】
 免疫システムの強化、スタミナと耐久力を高める

【オルニチン】
 筋肉増強ホルモンとして働く、アルギニンの効力を高める

【システイン】
 髪・皮膚・爪の状態を良くする

【ロイシン】【イソロイシン】【バリン】
 筋肉の基本的なエネルギー源となる、筋肉を増強やインシュリンの分泌とのバランスをとる

【ヒスチジン】
 ストレスを軽減、慢性関節リウマチの症状を緩和

【フェニルアラニン】
 抗うつ薬的な働き、自然の鎮痛剤として機能、食欲抑制の助けとなる

【プロリン】
 傷の治りを良くする、学習能力を高める

【セリン】
 痛みを緩和、自然の抗精神薬として働く

【スレオニン】
 タンパク質を体が使えるようにするのに必要

【トリプトファン】
 不安を軽減、睡眠時の入眠を助ける 

【リジン】
 集中力を高める、単純疱疹の感染を予防する、受精率を高める

【メチオニン】
 コレステロールを下げる、精神分裂症・パーキンソン病の治療の助けとなる

【チロジン】
 性能力を高める、食欲を抑制し気分を高揚させる、ストレスを軽減する

【アルギニン】
 精子数を増加させる、筋肉組織を正常な状態にする、傷の治りを早める

 

忍者ブログ [PR]